初めての1人旅で佐渡へ💨
佐渡汽船ターミナルから佐渡島へは2時間半の船旅です🚢✨
カーフェリーときわ丸での道中、写真撮りまくったので見てください♬
カモメと見せかけてウミネコが船にずっとついて一緒に佐渡まで渡るのです。
予約のことや港への行き方は一つ前の記事へ👇

カーフェリーときわ丸に乗船
時間が来たので乗船です✨

怪しい木造船Σ(・ω・ノ)ノ!

テレビの向こうの世界が現実であることを実感します。
確かに佐渡や新潟の向こう岸はウラジオストク又は北〇鮮🥺
佐渡汽船ときわ丸☟

この船が一番色合いが可愛いような。
乗り込みます!


ときわ丸船内
まずは船内散策です。
さすがカーフェリー!2時間半の運航じゃもったいないくらい設備が整ってました。
エントランスホール

結構豪華ですよね。

ツルかな?と思うような箇所に描かれる鳥はここでは全てトキなのです( *´艸`)

手荷物室にコロコロを預けました。

3Fに色々あります
3Fにスナックコーナーやら売店やら、色々ありました。
もっと長距離航路も耐えられる船のように感じました。

見てくださいこの佐渡カレー!笑

こういうの大好きです(笑)





2等船室
2時間半だし一番安い2等席の券を買ってますが、自由席です。
イス席とじゅうたん席があります。


船室じゃないところにも座るとこたくさんありますよ。

むしろ席はいらないと思いました。
新潟港を出発
12:35出航です!


新潟港の海の色は汚め・・。

新潟港は信濃川の河口なので、しばらく川の河口の景色です✨






日本海にでますよー!


ふと見たらジェットフォイルが駆け抜けていきました。

速!やっぱりスピードが全然違いますね。

私日本海の海に出るのは初めてかも。



夏なのに海が冷たそうに感じてしまう勝手なイメージ(´・ω・)笑
デッキと展望ラウンジ
私はほとんどデッキにいて船内にいませんでしたが、展望ラウンジにはしばらくいました✨
展望ラウンジ

1等室には入れませんが奥の展望ラウンジは自由席です✨





結構重厚感あって高級そうですよね。
ここ自由席なので、落ち着いて過ごしたい方にはおすすめです。
デッキ
私がほとんどの時間を過ごしたデッキです。

ペットコーナーもあります。


海に出ると風が気持ちいい!✨



寒い時期じゃなければデッキおすすめです。
風が気持ちいし、水平線とカモメをずっと眺めてられます。

カモメ(ウミネコ)
ずっとカモメだと思っていたのですがウミネコだそうです。

見分け方は、くちばしの先と尾羽が黒いのがウミネコだとか。
あとはカモメのほうがつぶらな目をしているような。ウミネコは目つき鋭い。

ブログ書くために調べると、余計な知識が増える(笑)
ウミネコがずーっと船と並走してるんですよ。


最初は船の走行したあとの波の小魚目当てとかなのかな?とか思ってたのですが・・。
なんと、「えびせん」待ちだったらしいのです!!

私としたことがー!!
子供の頃からフィーディング好きで旅先で鳥だの魚だのに餌をあげまくっていた私が・・・🥺
えびせんあげたかったなー!!
一人旅で餌をあげるのはかなり勇気がいるけど、デッキには私しかいなかったから恥ずかしくなかった!
売店でえびせんを「えさ」として売っているとの情報もありました💡
売店で見かけたら買ってたと思うけど、全く思い浮かばなくなったとは、大人になったな私(´・ω・)

期待の目で私を見ていたのね・・。
カメラばかり向けてごめん💦


佐渡島に到着
佐渡島
佐渡が見えてきました✨






両津港
両津港に入ってきました!

やっぱ島の景色って綺麗ですよね✨
曇り気味なのは残念ですが・・。



両津港の海は結構きれいな色してます。

到着です!

本当に15:05に到着しました⏱電車並みにピッタリ。


たのしみ。
≪2019/7(水) 滞在1日目≫
今回の旅のスケジュールはこちら


応援していただけると励みになります♪



