初めての1人旅で佐渡を満喫中です。現在3日目。
小木港に到着🚌💨
小木港にある小木家でお昼がてら、軽食スペースでご当地グルメを買ってみました😊
普段は間食や無駄遣いのイメージで罪悪感がある軽食ですが、旅の時は解禁して楽しみたいですねヾ(o´∀`o)ノ
小木港佐渡汽船到着
13:46⌚小木港佐渡汽船到着

時間はたっぷりあるので周辺をちらみ( *´艸`)


ちなみに私が行きたがっていた「矢島」ですが、平日なのでバスはないですが、バスで7分なので、若干遠く感じるものの徒歩でいこうと思えば行けますよ😁
小木港とは海の綺麗さが段違いなので行く価値あるかと✨
小木家でご当地グルメをいただく(口コミ&レビュー)
小木家に入ってみました!
奥に行くと軽食スペースが。テーブルもありましたよ♪
佐渡のご当地グルメがおすすめ👍
小木家のフードメニュー



どれも気になる~❤
おけさ柿と佐渡みかんは絶対食べておきたいので、ソフトクリームをおけさ柿にして、佐渡みかんはお餅でいただこうかな!
あとミーハーだからズームインで紹介されたのも気になる🧐✨
おけさ柿ソフト
まずはおけさ柿のソフト🍦

冷凍のおけさ柿がかかったソフトクリームです。
船の待ち時間にちょうどいいやつですね♪

佐渡の果物といえば「おけさ柿」だとか✨

へんじんもっこのソーセージ
お次はソーセージ💡

佐渡のソーセージ工房でつくられたソーセージです。
純粋にフランクフルトとかソーセージ大好きなので、これがお勧め品でよかった😊

「変わり者の頑固もの」という意味だそうです。


推されてます😁✨
テレビで紹介されるくらいですからこだわってやってるんでしょうね。
もちろん美味しかったです!
佐渡みかん餅
ソフトでも気になってた「佐渡みかん」はお餅でいただきます❤


お餅に佐渡みかんのジャムが乗ってます。
お餅にジャムつけて食べるの初めてです✨

柔らかく伸びる感じのお餅です。

柔らかいお餅美味しいですよね♪
初めてジャムと食べましたが、美味しかったです!
小木家について

小木家の立地
佐渡汽船ターミナルに隣接しているお土産屋さん件お食事処といった感じです。
小木家の情報

1階がお土産屋さん
2階が団体客向けのお食事処
3階が個人向けのお食事処です💡
私が昼に行った時はちょうど船のない時間帯だったようです。
観光客もほぼいないし、店員さんも若干気ぬいた感じでした。(軽食は頼めましたよ🍦)
3階のお食事処は時間外だったような・・?食べたかった海鮮が時間外だったのかも。
夕方戻った時は人が結構いました!

ディスプレイが素敵な1階のお土産やさん。
両津港のお土産屋より小綺麗な印象です✨
両津港はまるで商店街のようなので、お土産の量は両津港の方が豊富そうかな。
≪2019/7(金) 滞在3日目≫
今回の旅のスケジュールはこちら


応援していただけると励みになります♪



