4泊5日の那覇&阿嘉島1人旅、現在2日目で阿嘉島初日です☀
サイクリングをしてまーす🚲
阿嘉島に戻ってきて、夕方になってきました。
夕飯の18時まで地味に時間が余っていたので、「天城(あまぐすく)展望台」に行ってみることに。
慶良間鹿に初遭遇♪
人の少ない慶留間や外地島に行けば慶良間鹿に遭遇出来るかなと期待していましたが、全く遭遇せずで…😥(一応夜行性らしい)
天城展望台の麓
残念に思っていたら、阿嘉島の集落の一番奥の天城展望台の麓で初遭遇です🦌✨

いたーーーーーー❤❤❤
慶良間鹿は一般的な日本の鹿よりも小さい鹿です。

小さい鹿・・可愛い🦌💕💕
近づいて行ってもまだ逃げません。

きゅーーーーーん(*´▽`*)💓

カメラ目線くれました!この子めっちゃ可愛い❤❤❤
直後、ザッと身をひるがえして逃げられてしまいました🥺

集落をテリトリーにしているのであれば、観光客にも慣れているかと思いましたが、この子は警戒心強めでした。
慶良間鹿とは
慶良間鹿は、阿嘉島・慶留間島・外地島・屋嘉比島(近くの無人島)に生息する固有種で、天然記念物です✨
泳いで島を渡ることも出来るそうですが、最近は人間と同じ橋を使って渡っているようです(笑)
昼間に集落に出てくるようになったのは比較的最近のようです。山のテリトリー争いに負けたものがやってきたのが最初だとか。
天城展望台
天城展望台に登る
さてさて、ここらへんに自転車をとめて展望台に上がってみます!

結構な上り坂でしんどいです_(:3 」∠)_

途中には泥っぽい地層むき出しの山肌。

松ぼっくりが沢山落ちていました💡

なんか・・日本っぽい!!
ちなみに松ぼっくりって秋や冬のイメージですが、冬に多く落ちるというだけで、年中落ちるようですね💡
南国感があまりない、松の印象が強い山です。

うーん急に日本の自然感出してきた感じ👍
展望台の上の木も、松っぽいですね!

展望台の場所間違えた
口コミに夕陽が綺麗と書いていた方がいて、「夕陽が見える方面に展望スペースなんてあったかな?」・・・と思って調べて今気が付いたのですが、ここ、まだ展望台じゃない!!😱
がーーーーーん😭
駐車場だった
どうやらここは駐車場らしいです(笑)ここまで車であがれるんだ(笑)
たしかに、グーグルのストリートビューがここまではある‼
そしてストリートビューの左への分岐のとこ、足元に「←展望台」って書いてある!
場所はここ☟よりも少し手前で、左に入る細い道があります💡

あちゃー。
これ、駐車場が展望台だと思って帰って、まだ気付いてない人も多いと思います😟笑
天城展望台(仮)からの景色
天城展望台改め駐車場からの景色です😁👍

綺麗です✨お昼の方が綺麗そう。
こちらはまだ日の光が当たってよく見渡せました✨

この旅ではいかなかった「ヒズシビーチ」が眼下に広がります。
松と夕方の空。

以上、天城展望台の駐車場からの眺めでした✨✨
天城展望台について
阿嘉の集落から散歩がてら赴くことができる絶景の展望台で、夕日が綺麗に見えるスポットとしてもよく知られています。
OKINAWAN-PEARLS
展望台に行くには途中で左に曲がりますのでご注意ください。
願わくば看板をはっきり書いて出してもらえるとたすかります。笑
≪2020/9(金) 16時~16時半頃 旅2日目≫


応援していただけると励みになります♪



