集落の前に広がるビーチ、メーヌ浜です✨
珊瑚や岩が少ないのでシュノーケリングって感じのビーチではないですが、その分水色の海を楽しめます。
黄昏てもいいし、SUPやカヌーを楽しんでもよさそう。
昼のメーヌ浜
ちょっと時間が戻りますが、まずは海が綺麗に映る12時半頃のメーヌ浜です♪
綺麗なブルーの海が集落の前に広がっています✨✨

入口付近の砂浜。小石多めです。

海に近い方の砂浜。今度は珊瑚多めです。はだしは痛そう。

綺麗ですねー!
民宿が並ぶ集落の目の前がビーチって、八重山にはなかった気がする。

透明度は・・ベリーーークリア!!(世界さまぁ~リゾート風)

そういえば滞在中に民宿で見た世界さまぁ~リゾートが宮古島特集でした( *´艸`)
宮古島も恐ろしいくらい綺麗だった。行きたいな。

ちょっと海に浸かって撮ってみました✨

うん、綺麗✨✨

やはり太陽が高い時間にくるのがブルーが綺麗に見えますね!
民宿の目の前に安全なビーチって、子連れや祖父母連れによさそう✨✨
竹富島とかビーチは遠いですもんね。
離島なら阿嘉島おすすめですよ♪
(メーヌ浜は違いますが、阿嘉島は普段はダイバーのメッカのようなので、そこだけは知ったうえで訪れた方がよさそうですが…)
夕方のメーヌ浜
西日でキラキラのメーヌ浜
夕方、はぁなCafeに自転車を返して、再びメーヌ浜へ✨✨

夕方は海の色は微妙になりますが、海面に反射する西日のキラキラが素敵です( *´艸`)✨


また海に入って撮ってみました📸❤

まだ誰もいない。独り占めや!

太陽の位置とかの関係でしょうか。
このビーチは夕方には茶色っぽくなってしまいましたが、夕方でも水色だったのは竹富島のコンドイビーチです。

海を見ながら黄昏る
さてさて、ずっと座っている分には珊瑚の山が安心なので(虫とか蟹が少なめ)珊瑚の山に陣取ります✨✨

夕食の時間までメーヌ浜でぼーっとしてました。

この春夏はずっと自室でテレワークで、誰とも会わず、閉塞感がありました😢
綺麗な海が見たいなって思っていたので、来られてよかったです。
波の音も好きな音で、ヒーリング効果絶大です✨

しばらくするとちらほら人が出てきました。
珊瑚の山にカメラを置いて撮影してみました📸

みんな大体1人旅か2人組です。
コロナ禍なのもあって、阿嘉島で見かけた観光客はほぼ1人か2人でした。
そもそもの観光客の数が少なかったですが、みんなマナー守って静かに過ごしている印象でした。
阿嘉島にしてよかった。
同じ宿にはいなかったですが、自分と似たような社会人一人旅女性をちらほら見かけました。
てか、一人旅女性との遭遇率、今までで一番高かったかも!
みなさん似たような気持ちで来たのかなー。

みんな黄昏ています。
広いのでソーシャルディスタンスもばっちり!
1人旅初心者の人とかは、今年はいいかもですよ♪1人旅が多くてグループや家族連れ少ないですからね。

奥で黄昏ているのも同い年くらいの女性でした💡親近感(*´ω`*)

メーヌ浜の情報
メーヌ浜(前浜ビーチ)は阿嘉島の集落の前に広がるビーチです✨
ついでに防波堤も散策
ちょっと時間があったので、防波堤にいってみました✨
防波堤、昼間に来たら海の絶景ポイントだと思います❤
メーヌ浜の横にある道をまっすぐ行って防波堤まで行ってみます。

船着き場ですね🚢

登ってみると・・いいじゃん!!

カラスがいっぱいいます。
集落とメーヌ浜の方面の景色✨

釣りをしている人がいました。
夕方でも綺麗な青の色がでてます👀‼

ここはちょっと昼間は相当絶景スポットなのではないでしょうか!?✨✨
そういえば波照間島で防波堤の絶景スポットを知らなくて行かなかったの後悔してましたが、ここでも昼間はすっかり忘れてしまいました。
綺麗ですねー✨

絶景重視の方は、昼間に防波堤に上ってみるのおすすめです✨
阿嘉港の防波堤は登れなそうでしたが、こっちの防波堤は登る所ついてますので簡単に上がれますよ。

それでは、宿に戻ります!
≪2020/9(金) 16時半~18時前頃 旅2日目≫
応援していただけると励みになります♪