≪2021.4那覇&読谷やちむん巡り女1人旅[SFC修行]⑩≫
今回の旅のお目当て、やちむんの里の続きです❤
おつぎは、先ほどお買い上げした楓千夢の向かい、まらなたさんです✨✨
まらなた
以前からあるぽいセレクトショップです✨
お住まいとセットになってそうな雰囲気。

食事処と書いてある。

食事処あったかなぁ?コロナ禍じゃなければあるのかしら。
お外に並ぶやちむん♪

お高いお皿もお外です!(笑)

こちらは店内の一角で一目惚れしたお茶碗♪

この珊瑚と土をブレンドしたお茶碗、見た目も材料も好みで、一目ぼれしてしまいました😍
私普段家で白米を全く食べないので迷ったのですが・・💦
(代謝が落ちすぎて、削れそうなものが白米だったって感じなだけなので、米は好きですが)
お値段もお手頃だったので諦められず、実家にあげてもいいし将来使うかもだしと購入(*´ω`*)❤
このお店、昔ながらのやちむん屋ぽい感じで、狭い店内を所狭しとやちむんが並べられていますが、置いてあるお皿は可愛い系が多めです❤
そして5000円以上カード可です💕💕💕
ぱっと見カードは無理そうな雰囲気だし、レジも並んでたので一度は諦めたのですが・・・聞いてみたらOKでした❤聞いてみてよかった!
まらなたで買ったもの
めっちゃ可愛い!!❤

レジのおばあたちに「きれいなやちむん選ぶね」「作るの上手な作家さんのだよ」って言っていただけました(*´ω`*)
ほんとーに可愛い!最高!!
どうやら私はブルーのやちむんが好きなようです。
全部合わせて、税込み10,230円でした✨
珊瑚と土をブレンドしたお茶碗
これ、本当に可愛い。
覚えてないのですが、1400円だとかそんなもんだった気がします。

やちむんにしてはぽってり感がなく、薄いです。
珊瑚がブレンドされたお茶碗ですってよ❤
白くて薄いベースに、遠浅の海を連想させる薄いブルーがかかってて、超好み。

とりあえず飾るか(*´ω`*)
首里の作家さん
こちらは首里の作家さんの作品。
お名前も聞きましたが、調べてもしっかりヒットしないので、伏せておきます。
ちなみに、作家さんの名前を伝えると工房に突撃してしまう方がいるらしく、それはやめてほしいと言われました。
ショップを併設している工房もあれば、作ることに専念している工房もあるようです。
お気を付けください⚠
お花のお皿
こちらも可愛すぎて買ってしまいました❤
3500円くらいだったような。

南城市の作家さん
こちらは南城市の作家さんの作品とのことです❤
こちらも検索してもヒットしないので、伏せておきます。
ゴーヤのお皿
こちらはめちゃめちゃ可愛いゴーヤのお皿❤

1200円でした。
これ、梅干し入れとかを想定して買いましたが、デイリーでつけるアクセサリーを外した時に入れるのにちょうど良すぎて、アクセサリー用になりそうです。
縦に細長いので、ピアスとネックレスと指輪をずらして置けて、めっちゃ使いやすい❤
国際通り「工房流白」で1100円で発見
ちなみにゴーヤのお皿は、国際通りの市場のいかにも「ここで買うと高そう」ってお店で1100円と、むしろお安く売られていました(笑)

・・と思ったら、どうやらここの作品なのかも!!そうな気がする。
欲しい人はぜひここでどうぞ(*´ω`*)✨
ちなみに調べていたら「おきなわ全島やちむん市」で600円だったのを見ました💡
やっぱお祭りの日に行くと安いのか~♪
ある特定日に沖縄行くのって中々難しいですが・・いつか行ってみたいな。

新しくて綺麗なお店です♪2020/9のシルバーウィークにオープンしたみたいです✨
カップも超好みで欲しかったのですが、これ以上は駄目だろうとさすがに自制できました。
壺屋やちむん通りから市場を通って国際通りに出るときに一緒に見るといいかもです✨✨
≪2021年4月 16時頃 旅2日目≫


応援していただけると励みになります♪