大人になって旅先の土地の文化や歴史が気になるようになりましたが、実は、いまだに全く興味わいてこないのがお城🏯笑
外観は立派で好きなんですけどね。
お城見学は小6くらいの子が一番喜ぶと思います👧
とはいえ金きらきんで写真映えするからなのかしゃちほこが人気なのか、若い子も多く訪れる名古屋城は前から気になってました✨✨
実際行ってみると、新しく出来た本丸御殿が綺麗で私も写真めっちゃ撮ったので、なんか分かるかも。
写真35枚で紹介します📸
名古屋城東門から見学
東門
お堀を越えて東門から見学してみます!

ねこ🐈

やる気も警戒心もない(笑)

チケットです🎫✨

大人個人は500円です。
二之丸エリア
広場になってますね。

お天気大事だなぁ。
お天気がいいとお散歩楽しいだろうな。

加藤清正推しの名古屋城。

本丸エリアで金きら御殿を見学
本丸エリアへ
東南隅櫓が見えてきて・・

中に入ると・・
まずは春姫と徳川義直の顔抜きパネルで記念撮影ができますヾ(o´∀`o)ノ♪

カメラ置き場もあるのでみんなで撮れるんです📸✨
みんな顔抜きパネルが久々で盛り上がり、この旅一番の思い出写真が撮れました!!
お次は名古屋城ー!

しゃちほこのってる!
結構テンション上がって記念撮影してました😊✨
朝でお天気もあいにくなのに結構人がいました。

本丸御殿見学
待合スペースに並んで、本丸御殿見学です。

2018年6月に完全完成した本丸御殿。
土足厳禁なので下駄箱に靴をいれます。

そして頭上注意です。


見学開始です✨

これだけ古そう。

・・・と思ったら、現存の国指定重要文化財をデジタル複製したものだとか。
本丸御殿は空襲で焼けてしまって、念願の再建を長らくやって最近完成した建物なのですが、奇跡的に別の倉庫にあったものもあるようです。
金きら玄関( ゚Д゚)✨

城の主徳川家康の9男徳川義直は、ここには長く住まずに二の丸御殿に引っ越したらしく、将軍が上洛の時に泊まる御殿なんだとか。
全部客間ってこと?だから豪華絢爛なのかしら。



わたし、新しいのいいと思います。
色んな意味で綺麗なので、誰でも気持ちよく回れます。
歴史苦手な人でも女子旅やデートで入るの、普通におすすめできます❤

次に2016年に公開された「対面所・下御膳所」エリアへ。


宴とかの部屋かな。

2018年6月公開の上洛殿エリアへ✨

豪華さのレベルけた違いにあがってきるような・・

これものすごい豪華でした✨

欄間彫刻
なにここ!!

この部屋おかしいくらい豪華です!
見ごたえありました✨

家光の滞在のために増築されたとか。
この真ん中に座ってみたい・・!!

感想
再建に関する展示もあって、名古屋の方々の悲願だったことがよく伝わってきました。
個人的にはこういった地元の人たちの気持ちや努力に興味がいきます。
城はかなり見ごたえありました!✨✨✨
お城興味ない人でも大丈夫(笑)とにかく豪華絢爛で、最近建てられたので綺麗で清潔なので✨
花火見てきれーいの感覚で楽しめます。
私もそんな感じでした。ブログ書くためにちょびっと勉強しましたが。
初心者にもハードルの低いお城だと思います!
名古屋城を散歩
おしゃべり散歩の様子
あとのエリアはおしゃべりしながらお散歩しました。

こちらの石室は島根の古墳にあった古墳時代のものだとか。

長い時を経て今は名古屋城の庭に。
出雲方式だとか。出雲行ったばかりなので興味津々✨

出口付近にしゃちほこ!

記念撮影スポットですね📸
名古屋城の情報
いわずとしれた名古屋のシンボル。
立地も中心部にあります!
公式HP:名古屋城公式ウェブサイト
名古屋市公式観光情報 名古屋コンシェルジュ:名古屋城
≪6/15(土) 午前≫
今回の旅のスケジュールはこちら

応援していただけると励みになります♪