民宿は楽天トラベルが使えて格安の「宝生」さんにしました♪
THEマリンアクティビティで来た人向けって感じの民宿です💡
コロナ禍でなければ、夜のゆんたくはダイバーたちで盛り上がるのでしょうね✨
当然、コロナ禍の今はゆんたくはなしです。
沖縄の離島の醍醐味のひとつに島の人や旅人同士のコミュニケーションがあると思いますが、今の時期だとさすがにそれはないのでご注意⚠
民宿「宝生」を予約
楽天トラベルで宝生を予約
楽天ポイント貯めているので、無理にとは思っていませんが、楽天トラベルで良いところがあるのであれば、優先してそこを選んでいます。
探してみたところ、ダイバー向けっぽい民宿ですが家族連れの口コミも多い「宝生」さんが気になって、格安でしたし予約してみました♪
今の時期はダイバーだらけで疎外感を感じるということもなさそうですしね。
私の予約プラン
私が予約したのは「1泊2食付きプラン」×2泊です。
シルバーウイーク直後の平日からの連泊だからお安かったような。
※2020/9時点
チェックイン日 2020/09(金)
チェックアウト日 2020/09(日)
部屋のタイプ 和室<6帖タイプ>(wa1)×1部屋
エアコン、液晶TV完備
利用人数 部屋あたり 1人(大人1人)
合計料金 16140 円(消費税込)
2食ついて1泊8千円ほどですから、とってもお安いです。
宝生のご紹介(口コミ&写真)
立地と外観
立地は、メーヌ浜前の集落に行くための坂を上ってすぐです。
こんな感じで見えてきます。

港から近いので歩いても行けますが、初日は車で迎えに来てくれました(*’ω’*)
予約サイトでみた外観が現れました✨

宝生の前にはメーヌ浜(前浜ビーチ)が広がります✨

マリンアクティビティを楽しんでそうなシーサーがお出迎え✨

まずはガレージのような中庭で、チェックインの書類を書きました✏

コロナ追跡の書類も記載しました。
個人的にはこれくらい厳しくやっているところの方が好きです。
『withコロナ』って、客もお店も、皆が気を付けて行動するから成り立つ訳で、気が緩んだところから広がって駄目になると思うのです。誰かが発症した時に「追跡が可能」っていうのも大事なことだと思うので、厳しい宿の方が信頼できると思っています✨
泊まった部屋
屋根付きですが、屋外の廊下です。

これは、コロナ禍はポイント高いのでは!?✨
共用部が屋外!みんな安心!
ミーバイの間が私の部屋です♪

逆光で暗いですが、離島の民宿らしいお部屋です✨

簡素ですが、とても清潔でしたよ。

フックは入口付近にありました。

テレビは・・5局しか入らなーいΣ(゚Д゚)

ちなみに、島はお店閉まるのが早いので、食後は沖縄の缶チューハイ飲みながら、早い時間からテレビ見ながらゴロゴロするっていう、日々あまりやらないスタイルの休日を楽しませてもらいました♪

すごく良い休日だった。
共用部
水回りも屋外です。

これは、マリンアクティビティをして濡れて戻ってきたときように作られていると思います。
コロナ対策としても、換気ばっちりで安心ですね✨
鍵かけて、すのこで脱いで奥でシャワー浴びれます。
勿論お湯も出ますよ。

お風呂というとここになるので、気になる方はご注意。
私は1日目はちょっと戸惑いましたが、翌日のシュノーケリング後にありがたさがよく分かりました😊
洗濯機もあります。

洗濯する、もしくはシャワーで流した水着やウェットスーツは、屋上で乾かせます。

屋上からの眺めです✨

離島の民宿感が強くて、私は楽しめました(●´ω`●)
ダイバー向けの民宿っぽいですよね💡
宝生のご飯
宝生のご飯をご紹介します🍴
こちらの食堂でいただきます。

コロナ禍だからだと思うのですが、ご飯の時間には自室で待機していて、準備が出来たらノックしてもらうスタイルでした。
部屋ごとに時間がずれたりはしていなかったと思います。
マスクで食堂に向かって1人ずつ入口で検温と消毒をしてから入室したので、ちゃんと対策されていて安心でした。
1日目の夜ごはん
一日目はこちら。

阿嘉島であがったお魚かしら?🐟


スープにはスパム✨


2日目の朝食
朝食はこちら。

スパムと卵❤

沖縄らしくていいです。

2日目の夕飯
2日目の夕飯はこちら。

この唐揚げ、お魚だったような?忘れてしまった・・。


3日目の朝食
3日目の朝食はこちら。

そぼろご飯でした🍚


食べログ:宝生 (旅館・オーベルジュ(その他) / 座間味村)
夜総合点★★★☆☆ 3.1
※星は私の口コミの評価です
≪2020/9(金)~(日)≫
応援していただけると励みになります♪