慶留間島サイクリングの後編です♪
海沿いの道を下って行って、途中展望台に寄りました✨✨
※高良家に寄るのをすっかり忘れてしまいました(笑)
写真36枚の写真集です📸❤
下り坂サイクリング
下りの道
ここが登り切ったあたりです✨

ここからは下り!

下り道サイクリングはいい気持ちですねー🚲💨💕
それにしても、慶留間島は道路が本当に綺麗ですね。全然でこぼこしてない。
ヤギ発見
ヤギがいる!

可愛い❤

と思ったらすぐ近くにいました。

子連れでしょうか?

私に気が付いたこの子が寄ってきました。

父親なのかな?人懐っこいだけかな?

カメラ目線くれました👀❤

アジャヌムトゥ展望台
ヤギのいるところに看板を発見!

展望台への道
展望台か。行ってみましょう!
この辺は自転車で入っていけました🚲✨

階段前で自転車をとめてあがってみます。

かなり綺麗に整備された階段ですよね。上まで綺麗だったと思います。
登ってる最中は南国の木を観察できます✨

ヤシかソテツらしき木🌴

それにしてもいい天気☀

こちらは八重山にもいっぱいあったアダン。

山が見渡せるようになってきました。

展望台からの景色
展望台につきましたー!

まだまだ暑くて草も良く伸びる時期だと思うのですが、道がちゃんとできているので、きちんと手入れされているのでしょうね。
せっかくなので、展望台のデッキから見渡してみます✨
こちらは座間味~外地島の景色です!

綺麗に見渡せますね😊

こっちは海。

満足できました。
降ります。
下り階段はこんな感じです。

道が綺麗なので、万人におすすめできるスポットだと思います。
海沿いの道とビーチ
海沿いの道
さてさて、そう、この道!
高良家住宅に行く方はこの道、真っ直ぐいってくださいね!

私はすっかり忘れて左へー🚲💨
道の突き当りを右に行くと外地島へ行く橋です。
左を見ると・・

めっちゃ綺麗な湾がある!!!!
綺麗な湾を発見
ちょっとここ綺麗すぎませんか?

階段があったので降りてみました。
凄い岩場です。

岩と岩の間に隙間があるので、岩をぴょんぴょん飛んで進んで行くようなイメージです。
そんな難易度高くないですが、私くらいの年齢になると、気乗りしない時は行かないと思います(笑)

どうでもいいですが、このクロックス☝足の甲の一部だけが焼けるんですよ。
もちろん日焼け止めは塗っていますが、クリームは沖縄の日差しでは日焼けを弱めるくらいの効力しかないんですよね💦
昨年の八重山での日焼けがまだちょこっと残ってて、そこに今年さらなる日焼けが上塗りされてしまいました😭
今年は長袖ラッシュガード×半ズボンラッシュガード×スイムトレンカ×麦わら帽子×マスクのスタイルで完全防備して行ったので、この日は足の甲と手の指以外は焼けていません(・ω・)ノ
こっちは地層がむき出しになったような岩場ですね✨

外地島へと続く慶留間橋が見えます。
ここ、本当に綺麗!!もっと進んでみましょう✨

大きな岩と綺麗な海です✨



これ☟石畳風に見えますが、一つ一つがごろごろした岩で、軽く飛び移っていく必要があります。

防波堤に近いところはもう少し小さいのが敷き詰められてて隙間はないですが、それはそれで歩きにくかった。
でもここ、この旅一番ってくらいきれいな色しているので、行ってよかったです!!
見てくださーーーーい!!✨✨

綺麗すぎる!!

この透明度の高いエメラルドグリーンの海・・・この旅一番のお気に入りスポットかもです。

下に降りるのが嫌な人も、道からでも十分綺麗な景色が堪能できますよ✨
≪2020/9(金) 14時半~15時頃 旅2日目≫
応援していただけると励みになります♪