西表島・由布島・竹富島3島ツアーの3島め、竹富島に到着です❤
ツアーはここで解散!あとは自由行動です♪

竹富島へ
竹富島について
竹富島は石垣島から10分で行ける一番メジャーな離島です💡
石垣からの日帰り客も多いし、星野リゾートもある島ですが、一人旅の定番でもあり、リピーターがお気に入りの民宿に長期宿泊しているイメージもあります☺
あとはとても伝統を大切にしている島だと感じました。
大原港から竹富港へ
13:15位に西表島大原港を出発です。

大原港の海は仲間川の河口ということもあって、マングローブの葉や種が浮いています。

竹富港に到着!
全然海の雰囲気が違ーう😳

これまた西表島の大原港からなので、差がすごいです!
時刻は14:00⌚
由布島が駆け足ではありましたが、おかげでまだまだビーチで遊べる時間です🏖
綺麗な海✨

アクティビティのひとつ、グラスボートが泊まってます🚤

子供の頃グラスボート大好きでした。
家族連れにおすすめのオプションです✨
友利観光でレンタサイクル

私は竹富島でのオプションはレンタサイクルを選択しているので、予約不要でした。
友利観光でチケットを引き換えて、サイクリング開始です🚲💕

☝空と雲がなんだかアニメの背景みたいになってる☁✨
撮ったまんまでこれだからすごいです😳
竹富島集落を見学
竹富島でビーチに入るからと前日に買った派手なスイムレギンスを履いてきたのですが・・・翌日シュノーケリングするし、濡れたくないと思ってしまいました😇
私のやつめ・・・ジーンズでくればよかった。無駄に恥かいた(笑)
まぁおかげで汗かいてもすぐ乾いてよかったし、大人は町見学ですね!✨
竹富島は伝統建築を大切にしていて、すごく可愛い町並みでした💡

竹富郵便局
友利観光を出てすぐが郵便局です🏣

これが、本当に可愛い郵便局なんです!

竹富島の建築様式を守っていていい味だしてます。
ここの消印でハガキ送ってもいいですね💌
東パイザーシ御嶽
波照間に引き続き竹富でもGoogle Mapを頼りに散策🚲
Google Mapでマークされている御嶽があれば自転車停めてみました。

これが東パイザーシ御嶽だと思ったのですが、あとで調べたら御嶽は奥に見えてるやつで、これは啓蒙台らしいです。
竹富町立竹富小中学校
小中学校が一緒なんですね・・!

・・と思ったら、よく見ると右と左で校舎分かれてそう。

高校は石垣島に通うのでしょうか。まぁ船で10分だったら私より早いか。
なんなら島に小中学校なくても石垣島に通えるくらい近いですからね。
水道記念碑と島の看板
ここの分岐は島の中央くらいにあって、中心の大きい集落から南の方の集落(仲筋集落)に行くときの目印になります。

アップにすると・・水道記念碑が写ってます✨

南の方の集落は「スンマシャー/仲筋集落」と言います。
コンドイビーチ方面に行くとき通ると思います。
お土産たかにゃ
どっちに行こうか迷っていると・・

おみやげ品茶屋たかにゃの文字が。

かわいい❤

竹富島伝統の建築って本当にかわいいですね。

すごく気になったのですが覗かず。
疲れてるのかな私(笑)
気の向くままにのんびり過ごすのも八重山一人旅の醍醐味なので✨
大浜荘と内盛荘の間の売店
今夜宿泊する内盛荘にチェックインする前に、近くの売店に入ってみます。

小さな売店なのですが、貝殻も飾ってあって可愛らしいです。


サーターアンダギーだ!

島バナナが気になりましたがもうないので残念。

サーターアンダギーお買い上げです♪
沖縄来たし食べておかないと!

スナック菓子も完備。

かわいい貝殻グッズも売ってます🐚

珊瑚×シーサーめちゃくちゃかわいいですね😍

サーターアンダギーは翌日の朝食にいただきました。

次は仲筋集落にある「ちろりん村」でスムージーです🍹
≪2019/7後半(月) 滞在3日目≫
応援していただけると励みになります♪



