石垣島に到着です❤
なんと滑走路付近がエメラルドグリーンの海で、絶景すぎて着陸前からわくわく💓
こんな珊瑚環礁の中感ある空港が日本にあったんですね‼
市街地に移動するバスについてもまとめました✍
航空券については1つ前の記事で☟

南ぬ島 石垣空港に到着!
羽田空港の滑走路が混んでいたのでずいぶん遅れたのですが、無事到着!
着陸の時に見えた滑走路付近の珊瑚環礁があまりに立派で、機内の時点でもう来てよかったと思っていました~❤ ❤
石垣空港に到着!
つきましたー!

南国ですね~(*´ω`*)
ゆったりとしていてもう幸せです。



わくわくが止まらない❤
思ったより東京からすぐ
思ったより気軽に来れてびっくりです。もっともっと行きにくい南の島だと思ってました。
東京から飛行機で3時間、市街地までバスで30分ほどでなので、すぐですよね。
なんなら離島も竹富島ならそこから5分ですし。
これから先嫌なことあったら島に飛び立ってしまいそう。
時間的には気軽に来れるところなので、飛行機代をもっと安くしてほしいです(笑)
南ぬ島石垣空港について
南ぬ島石垣空港は、石垣市街地から車で30分程離れた、「白保」地区にあります。
世界有数だという「白保の珊瑚礁」のすぐ近くです。
私が飛行機の窓から見て感激したのはこれだったんですね。
珊瑚環礁感が伝わる航空写真でご紹介☝♪
何十年も前に珊瑚礁埋め立て案とかも出て反対がすごかったようで・・埋め立てなくてよかったですね🤔
離島なので小さな空港ではありますが、お土産屋さんや、食事をしたりジェラートを食べたりするところはあります。
展望台もありますし、時間つぶすのには問題なさそうです✨
※帰りの時、荷物預けるカウンターが少なくてすごく並んだので、荷物預ける人はお早めに。
空港から市街地への行き方
市街地へはバスで行くのが一般的だと思います💡
電車は存在しないし、タクシーで行くにはちょっと距離あるように思います。
空港バス乗り場
国内線出口出たらすぐ、駐車場やバスロータリーが広がっています☀

左側すぐがもうバス乗り場です🚌
バス乗り場の場所も分かりやすいので安心ですし、中心部で降りる場合は終点かその前の離島ターミナルで降りるだけなので、何の心配もいりません♪
(帰りの空港行きは時刻表をちゃんとチェックした方がいいですが)
市街地へはバスで30分程です。
バス情報
東バス、カリー観光バスの2社が運行しています。
バスは大体30分おきとイメージしておくといいと思います。
バス料金は約500円。
タクシーだと約3,100円。
私の乗っていた飛行機は羽田の滑走路が大行列(本当に飛行機が順番に並んで待ってました)で結構遅れてしまったのですが・・バスの臨時便を出してくれていて助かりました✨
ちなみに途中のホテルで降りる場合は系統とかも調べた方がいいかもです。
バスの終点は「バスターミナル」、多くの人が降りるのはその手前の「石垣港離島ターミナル」です♪
この辺がお土産屋さんとか並んでるエリアになります✨
市街地行きバスの車窓から♪
市街地行きの道はこんな感じです❤

南国の1本道です🚌
石垣島にもマングローブ林があるので、西表島に行かない人は宮良川を渡るときにバスの窓から眺めてみてください♪
宮良川はちょうど空港と市街地の中間地点位です。
私はというと・・事前に調べていた日本最南の御朱印をいただくために、乗ってすぐ白保地区で下車してみました♪
通な人っぽい!
とか言いつつ一人旅自体が今月初めてな初心者なので、帰りバス停分からなくなったらどうしようとかどぎまぎしてました。
それは次の記事で💡
≪2019/7後半(金) 滞在1日目≫
応援していただけると励みになります♪



