次は日本三大観音の1つ、大須観音へ。
1日で名古屋の見どころこんな周れてうれしい。
大須観音へ
真言宗智山派の別格本山で、日本三大観音の1つとも言われる観音霊場です。
名古屋に立ち寄ったからには訪れたい場所ですね💡
大須観音駅から
大須観音駅を降りてすぐのファミリーマートを曲がるとつきました✨

裏側から入ってしまったようです。
ファミリーマートを曲がらなければ西門が見えてくるはず。

もう少し歩いて回りこめば仁王門から入れます。
お庭は人々の憩いの場という感じでしょうか。

お参り目的じゃない人もお庭に沢山いて、かなり開かれたお寺に感じました。
手乗り鳩が気になってしょうがないです・・👀笑
大須観音本堂
それではお参りに行ってみましょう。



大須観音通りの賑わいが見えます✨

名古屋一番の商店街のゴールに大須観音がででんとある訳ですね✨
商店街めっちゃにぎわってますね。


お寺へのお参りは線香の香りがいいですね。
御朱印
お参りを終えて、御朱印がいただけるとのことで裏側へ。


ここを降りた左でいただけました。

私はもらっていないので、いつもここでなのか、時間が16:50だったので本堂ではなくここでになったのか忘れてしまいました。
一緒に行った方はちゃんとお寺と神社で御朱印帳分けていました。
(分けなくても駄目じゃないそうですが、分けてないとたまーに嫌な思いをすることもあるそうです。)
この旅でますます御朱印帳ほしくなりました📖❤
大須観音について
名古屋最大の商店街の大須商店街とセットで見学できるので立地もいいですね♪
真言宗智山派の別格本山。本尊は聖観音。
日本三大観音の1つともる観音霊場である。なごや七福神の一である布袋像を安置する。
アット大須
公式HP:大須観音 公式ホームページ(北野山 真福寺 寶生院)
大須商店街公式ホームページ「アット大須」:大須観音(オオスカンノン)
大須商店街
名古屋最大の商店街、大須商店街です💡
「大須駅」から「上前津駅」にかけて広がる大きな商店街で、通りも1本ではなくいくつかあります。
大須観音通り
大須観音から伸びる大須観音通りから入ってみました✨

本当に商店街だ!

名古屋なんて大都会ですが、こうやって商店街が賑わい残したままなのいいですね。
☟水曜日のアリスもありました。

おしゃなお店も商店街に進出するんですね✨


入っているお店は観光客向けのお土産やさんという感じではないので私は何も買いませんでしたが、栗のお店で購入していた人もいました。
地元の方々で賑わっていて活気のある商店街でした✨
東仁王門通
東仁王門通もちらみしてみました。

おおきな招き猫🐱

巨大招き猫広場には腰掛けるところもありました。

≪6/15(土) 夕方≫
今回の旅のスケジュールはこちら

応援していただけると励みになります♪