2021年、ANAのSFC修行をしました!!
ずーっと気になっていたので、PP2倍キャンペーンに背中を押してもらえて取得出来てすごく嬉しいです🙌
SFC修行します!!
SFC修行をします!!🛫💕
SFC修行とは
スーパーフライヤーズカード(SFCカード)の申込条件となる、「プラチナサービス」メンバーへの到達条件50,000PP(プレミアムポイント)を貯めるために、修行のように繰り返し飛行機に乗ることを言います。
※マイルとPP(プレミアムポイント)は別物です。
マイルは有効期限も長く、商品や航空券に交換出来たりするいわゆるポイントのイメージですが、PPは1年間にどのくらい飛行機に乗ったかの指標のようなもので、1月~12月の1年間だけ有効です。なので同じ年のうちに集中して乗らなければならないのです。
スーパーフライヤーズカードが欲しい
1月~12月の1年間のうちに50,000PP達成して「プラチナサービス」メンバーとなり、その間にSFCカードを申請し取得できれば、その後は年会費(1万円以上/カードによります)を払えば上級会員ステイタスを維持することができます。
次に海外旅行行くときはANAラウンジでワイン飲むんだ!!!!!
ダイヤモンド修行の人もいる
ちなみに、修行僧の中にはプラチナの次の「ダイヤモンドサービス」メンバー(100,000PP)を目指して修行している方々もいますが、ダイヤモンドは年会費払ってキープということは出来ないので、維持したければまた沢山飛行機に乗らなければなりません。
2年に一度修行している人がいたらダイヤモンド修行の方だと思います💎
※ステイタスの有効期限は、翌々年3月末までです。
(取得した年の事前サービスと、翌年4/1-3/31の間が正会員)
PP2倍キャンペーン様様!!
2021年はPPのキャンペーンが多く、初回搭乗3000ポイントや2021/3/22~6/30 9/30までポイント2倍等があって、お得に修行できました✨
・・が、コロナ禍で海外旅行ができないので全部国内で往復しなければならない(ドメ専というらしい)ので、そうするとどうしても必要搭乗回数が増えます。1日に何往復もする修行僧が結構いるのも分かる。
けど私はどうしても日帰り往復を繰り返す気にはなれず・・ハードスケジュールですが、全7回全て旅行にしました❤
全てPPが高い沖縄便で計画。(稚内とかが値段に対してPP低いんだよなー)
PPの高い沖縄便でも、2倍キャンペーンがないと年15回旅行することになるので・・キャンペーン様様です!
(追記)翌年2022年は、2022/8/1-2022/12/31搭乗分の2倍キャンペーンが発表されました✨なんと!2021年より取りやすい大チャンス💓
公式:ANA国内線・国際線 プレミアムポイント2倍キャンペーン
ANAのステイタス一覧
ANAのステイタスは3段階となっております。プラチナ以上になるとSFCカードを申請できます。
ステータス | PP ポイント |
---|---|
「ブロンズサービス」メンバー | 30,000PP(うちANAグループ便15,000PP)以上 |
「プラチナサービス」メンバー | 50,000PP(うちANAグループ便25,000PP)以上 |
「ダイヤモンドサービス」メンバー | 80,000PP(うちANAグループ便50,000PP)以上 |
私のSFC修行記録
私の航空券日程
キャンペーンを知ったのが3/22。
過去に何度も迷ってはやめてきたものだったので、今回はすぐに決断して7往復分の航空券を一括購入しました👏
取得計画はこんな感じ☟✨
航空券 日程 | 獲得PP ポイント | 航空券 金額 | PP 単価 | 運賃 | PP 基本分 | PP翌月付与 キャンペーン分 |
---|---|---|---|---|---|---|
初回特典 | 3,000PP | – | – | – | – | 3,000 |
4月①那覇 | 7,504PP | ¥52,220 | ¥6.959 | バリュー3 | 1476+搭乗400×往復=3,752 | 1476+搭乗400×往復=3,752 |
4月②那覇 | 5,904PP | ¥34,820 | ¥5.898 | スーパーバリュー21 | 1,476×往復=2,952 | 1,476×往復=2,952 |
4月③那覇 | 5,904PP | ¥20,420 | ¥3.459 | スーパーバリュー28 | 1,476×往復=2,952 | 1,476×往復=2,952 |
5月④那覇 | 5,904PP | ¥22,420 | ¥3.797 | スーパーバリュー45 | 1,476×往復=2,952 | 1,476×往復=2,952 |
5月⑤那覇 | 5,904PP | ¥19,620 | ¥3.323 | スーパーバリュー55 | 1,476×往復=2,952 | 1,476×往復=2,952 |
6月⑥宮古 | 9,264PP | ¥61,080 | ¥6.593 | スーパーバリュー55(往路アップグレード) | 1,737×往復+往路追加1,158=4,632 | 1,737×往復+往路追加1,158=4,632 |
6月⑦石垣 | 7,344PP | ¥45,880 | ¥6.247 | スーパーバリュー75 | 1,836×往復=3,672 | 1,836×往復=3,672 |
キャンペーン 期間合計 | 50,728PP (達成) | ¥256,460 | ¥5.056 |
※キャンペーン分は翌月に付与されます。
※当初予定では普通席7往復では到達せず、キャンペーン期間後にどこかもう1回行こうと思っていましたが、行きの宮古便にアップグレードを入れて期間内に終わらせました。
お値段とPP単価
修行にかかった航空券合計金額が256,460円。
PP単価が@5.06円。
5月の那覇のPP単価、やすっΣ(・ω・ノ)ノ!
お金のことだけ考えるのであれば、スーパーバリュー75の航空券だけで往復しまくれば一番安くつきそうです。
※スーパーバリュー75:75日前迄に買えば格安で買える航空券
キャンペーン発表が3月なので、6月以降に那覇空港往復を8回こなせば、総額16万円くらいで出来そうです。一か月間で8往復となるとさすがに1日で何往復もすることになりそうですが。(OKAタッチという有名な手法らしい)
私は行くからには小旅行にしたいので、となると日程ばらけさせないとやれないので、直前で全然割引のない4月前半の航空券も買いました。(その代わり搭乗ボーナス800PPが追加されます)
てか、75日前に買うか直前に買うかでここまでお値段違うんですねー😳‼
(追記)ただ・・「時間」や「労力」も大切なものなので、1回乗っただけで沢山稼げるプレミアムクラスの効率の良さは後から実感しました。時間を出すのかお金を出すのか、兼ね合いはその人次第かと思いました。
全7回の沖縄修行旅
①2021.4 那覇&読谷1人旅

2021年4月に2泊3日で行った那覇旅🛫
沖縄県独自の特別対策が発令されて4/1から21時迄の時短営業(要請)になってしまっていましたが、観光客も多く観光業の方も気合入っていて、街は活気づいていました。
- 金曜日:那覇着
- 土曜日:やちむんの里
- 日曜日:公設市場とやちむん通り
大好きなやちむんを楽しむいい旅でした❤

②2021.4 那覇&久高島1人旅

2021年4月に1泊2日で行った那覇旅🛫
- 金曜日:那覇着
- 土曜日:斎場御嶽+久高島ツアーに参加して帰宅
沖縄の聖地を訪れる旅。
文化が次の政権によって破壊されず、積み重なっていく沖縄が本当に好きなんです。中華圏・日本・アメリカが混ざるのも面白いけど、なんていったって元祖日本のご先祖様たちの風習が残っているのが凄いことだと思っていて、興味津々です✨

③2021.4 那覇&北部1人旅

2021年4月に1泊2日で行った那覇旅🛫
まんぼう(まん延防止等重点措置)でお店は20時で閉まり、夜は真っ暗です。
その分開店時間の営業の圧は強め(笑)私も自分の出せる範囲でですが、普段よりお金は落とすと決めて行ってきました。
- 金曜日:那覇着
- 土曜日:万座ビーチ・古宇利島・美ら海水族館・アメリカンヴィレッジをめぐる北部バスツアーに入って帰宅

④2021.5 やんばる&ガンガラー1人旅

2021年5月に2泊3日で行った沖縄の大自然に触れる旅🛫
沖縄本島にマングローブ林ってあったんですね!沖縄の最北端から鹿児島の与論島を見たり、大石林山をハイキングしたり、大自然を満喫しました。
- 金曜日:那覇着
- 土曜日:やんばるをめぐる北部バスツアー
- 日曜日:ガンガラーの谷とおきなわワールドに行って帰宅

⑤2021.5 那覇&温泉1人旅

2021年5月に1泊2日で行ったお風呂でまったりする沖縄旅♨
瀬長島の露天風呂、最高でした!!
SFC修行者の皆さんに超絶おすすめ‼‼OKAタッチじゃなくて、空港の横の島で少し休んで行きませんか?ウミカジテラスでご飯食べて温泉。最高です!!
- 金曜日:那覇着。
- 土曜日:瀬長島で海と飛行機を見ながらひたすら露天風呂でまったりして帰宅
金曜日はANA&JALダブルステータス保持のプロ中のプロの方と同時に3人も出会い、気持ちの満足度が高い旅でした。JALメタルという幻のステータスを知った。こんな時期じゃなければじっくりお話聞かせていただきたかったです。

⑥2021.6 台風の宮古島1人旅

悩みましたが飛びました。初めての宮古島だから散策したかったけど、市街地歩きだけはせず、まるで富裕層のごとく週末に南国で昼寝したりブログでも更新して過ごそうと決めて行きました。
台風直撃予報も戒めになった。実際は少しそれたので、荒れた海を見に行ったりドライブしたりしてみました🚙
あと、行きの便をプレミアムクラスにアップグレードして、ちょうど良い感じでキャンペーン期間中に解脱することにしました!
えーと、計画時は『OKAタッチなんてもったいない!私は全て旅行にするんだ!!』『国内線のプレミアムクラスなんてもったいない』と思っていましたが、日程1回減らせるって大きいんですね🥺笑

⑦2021.6 石垣島&黒島1人旅

当初のPP2倍期限ぎりぎりラスト。緊急事態宣言明けてる予定がちょっと伸びたのですが、明け直前だったので空港も街も活気がありました。酔った大学生集団を久々に見た👀
こんなハードな旅の日程をこなしたことがない自分はもう「しんどい(´・ω・`)笑」になっていて、ちょっと時間無駄にしちゃったかも💦
牛しかいない黒島に行って癒されたのはいいチョイスでした😊

この旅から無事帰り、プラチナ達成しました~🙌
感想
那覇便がコスパ◎
修行されている方々が口々に「OKA」「OKAタッチ」という理由が良く分かりました。
コスパいい上に便数が豊富!!
スーパーバリューで那覇便が安い!
上の表(#私の航空券日程)を見ていただければ分かると思いますが、スーパーバリューを使うと那覇って片道1万円前後なんですよね🙌✨
いわゆる国内線の気軽なお値段で、PPは長距離路線分しっかりつきますので、コスパがいいです。😊修行といえば那覇なのが良く分かりました😊
積算率 | 利用運賃 | プレミアムポイント[1倍] |
---|---|---|
150% | プレミアム運賃 | 3,352PP(2952+搭乗400) |
125% | 割引のあるプレミアム運賃 | 2,860PP(2460+搭乗400) |
100% | 正規料金 | 2,368PP(1968+搭乗400) |
75% | バリュー・株主優待 | 1,876PP(1,476+搭乗400) |
75% | スーパーバリュー | 1,476PP |
※2021/6時点で計算しています。(区間基本984)
※利用運賃によって、プレミアムポイントとは別に「搭乗ポイント」がつきます。
正確にはこちら☞ANA国内線利用運賃一覧表
本数が多いのでタッチが出来る
そして那覇は主要都市だという事もあって、朝から晩まで飛行機が飛んでいるのがいいですよね。
宮古や石垣はコスパ微妙
表(#私の航空券日程)を見ていただければ分かると思いますが、宮古便や石垣便はスーパーバリュー75を使ってもPP単価がよくありません。那覇便に比べてお値段がぐっとあがってしまう割には、PPがそんなに増えないのです。
(これは稚内とかもですよね。お値段が海外旅行クラスになりますのでPP単価が悪いです。)
直行便は1日2便なのでスケジュール的にも縛りがきついです。
ただ・・時は金なりというのも実感。
特に社会人は、お金が安いことが全てではなく、裂ける時間も考えないとですから・・1回のフライトでPPを稼ぐという意味ではおすすめです💡石垣便プレミアムクラス往復をスーパーバリューで買うのはいかがでしょう。
宮古島悔やまれる
一番お高い宮古便が、身動き取れない時期に当たってしまったのが悔やまれます。
はじめての宮古島で一番楽しみにしていて、まさかこんな時期にこんな社会情勢になるだなんて思ってもいませんでした。
街のお店に行っていないので、今度行ってみたいです。
応援していただけると励みになります♪



