SFC修行3往復目の沖縄本島旅✈
2日目は沖縄北部バスツアーに女1人旅で参加中です🚌💨
万座を出発したバスは、ワルミ大橋を渡って古宇利大橋を渡って古宇利島へ✨✨
古宇利島ふれあい広場(現古宇利島の駅ソラハシ)のマーケットでしばし自由時間です👍

古宇利島ふれあい広場(古宇利島の駅ソラハシ)
駐車場
12:05⏱古宇利島ふれあい広場の駐車場に到着🚌💨💨

今帰仁村の観光マップがありました🗺

マップの緑のところが今帰仁村です💡レンタカーで来てゆっくり周ってみてもよさそうですね🎶
外観
古宇利島ふれあい広場を散策してみます😊🎶

※2022年4月に「古宇利島の駅ソラハシ」としてリニューアルオープンしているようです✨
この時は微妙な時期だったこともあり、屋外マーケットのみやっていました💡
古宇利島市場(現ソラハシMARKET)
わーーーー👏👏👏地元産のフルーツがいっぱい😍

全国配送もしてくれるようですよ✨

古宇利島産の黒糖✨

古宇利島産の紅いも🍠

島バナナ🍌

沖縄県産ピーチパイン🍍とメロン🍈

フルーツパパイヤ💖

沖縄農大産アテモヤ✨

買い食いも出来ますよー🥤✨✨

こちらは海ホタルガラス💙

他にも近隣の特産品がたくさんでした😋


私が買ったもの(口コミ・感想)
\私が買った島のフルーツ/

島バナナ
まずは島バナナです🍌✨✨

島バナナは沖縄に自生していた小ぶりのバナナで、庭先や畑の横に植えられて古くから親しまれていたとか。
しばらく置いておいて、黄色く熟れてきたらいただきました😋

島バナナ 300~700円
フルーツパパイヤ
次はあまりいただく機会がないフルーツパパイヤ💕

思ったより剥きやすかった✨✨

おいしくいただきました~💓

フルーツパパイヤ 1000円
アテモヤ
初めていただくフルーツアテモヤも購入してみました✨

表面が黒くなって柔らかくなったら食べごろとのこと。
糖度は25度前後と最も甘いフルーツと言われていて、別名「森のアイスクリーム」「カスタードアップル」と言われているそうです。

見た感じちょっと完熟前だったかも~💦

ねっとりと甘く、初めてのお味でした😳
カスタードアップルっていう別名分かる気がする。クリーミーなリンゴ・梨・ライチ・ラフランスとかそんな感じかな?美味しかったですよ!
アテモヤ 1200円
海ホタルガラス
沖縄旅の間につけようと海ホタルガラスのピアスも購入💙

光を吸収して暗闇で光るそうです。

さっそくつけて過ごしましたー✨
海ホタルガラス 2600円
感想
地元産のもの買って帰るの大好きなので楽しかった🥰
普段いただかないフルーツを買って帰れてよかったです🎶
人の少ない時期に来ているので、買える範囲でしっかり買って帰りました!
情報
名称 | 古宇利島の駅 ソラハシ(古宇利島ふれあい広場) |
住所 | 〒905-0406 沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利323−1 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
古宇利島ふれあい広場は2022年4月に「古宇利島の駅ソラハシ」としてリニューアルオープンしたそうです💡
古宇利大橋を渡ってすぐのところにあります。駐車場は無料。
※名前も「島の駅」なのですが、道の駅公式には登録されていない道の駅的スポットです。(道の駅公式)
古宇利島の駅 ソラハシ(古宇利島ふれあい広場)
≪2021年4月 12時-12時半頃 旅2日目≫


応援していただけると励みになります♪



