≪2022.6 ハワイ旅行ブログ 9≫
2022年6月にハワイ旅行に行った時の現地レポートをします✍
続いては2022年6月のハワイについてレポート📃
2022年6月のハワイの最新情報

観光客受け入れ再開
ついに観光客受け入れ再開をしたハワイ❤
現地の方によると、ハワイは2022年4月より観光客の受け入れを再開したようです✨
サンドバーに行ったと言ったらタクシーの方が「もう再開したの?」と驚いていたので、もしかしたらツアー等の本格再開は6月~だったのかもしれません💡
マスクなし生活
2022年6月現在、ハワイはもう誰もマスクをしていません👀✨
日本ではまだまだ全員マスクしているような日々なので、かなりのギャップを感じました。
※ザ・バス内では半数位の人がしていました。狭い空間ではさっとつけられるように、常に持ち歩いて置くと無難です。
ハワイの情報
ハワイの情報は「ハワイ州観光局サイト」や「航空会社HP」から確認してました✨
基本情報
ハワイ州観光局より
最新情報
ハワイ州観光局より
渡航情報
この先また第〇波がくるかもしれないですし、さらなる条件緩和もいつあるか分からないので、信頼できるサイトで最新情報をチェックするのが一番だと思います!
2022年6月のハワイの様子

観光客の戻り具合
アメリカ人がほとんど
観光客自体は結構戻ってきている様子で、アメリカ人の国内旅行や北米オセアニアからの観光客が多そうでした💡
日本人観光客を待っていてくれてる
相変わらず街は日本語に溢れ、日本人歓迎の雰囲気のままではありましたが、2022年6月は日本人観光客はまだあまり戻っていませんでした。
ディーンアンドデルーカ等、日本人が好むスポットが穴場となっています。

ただ日本人移住者や日系人は多いので、観光客以外の日本人ぽいお顔立ちの方はやはり多いです👀
コロナ後はさらに物価高!
ワイキキ価格
ワイキキは元々物価が高く「ワイキキ価格」と言われる価格設定となっています。
もともと割高であることは理解していきましたが・・予想以上でした🥺笑
コロナ前後の価格差
最近のインフレの影響や、やはりコロナで厳しかった影響もあるのか・・
コロナ前と比較して随分物価が上がっています👀‼
食べ物のメニューで比べるのが分かりやすいのですが、こんな感じの値上げ具合です💡
2020/2 マンゴー・パンケーキ $23
2022/6 マンゴー・パンケーキ $31

2019/2 マイタイ $15
2022/6 マイタイ $20

結構思い切った値上げ具合ですよね!!
コロナ前に比べて30%~35%の値上がり率です👀‼
ワイキキの様子
2022年6月のワイキキの様子の写真は別の記事にまとめました💡
読んでもらえると嬉しいです(*´ω`)
ワイキキビーチ
ワイキキビーチの2022年6月の写真はこちら👇

ワイキキの街並み
ワイキキの街並みの2022年6月の写真はこちら👇

ロイヤルハワイアンセンター
ロイヤルハワイアンセンターで立ち寄ったところはこちらにまとめています👇

アラモアナセンター
ワイキキのお隣、アラモアナセンターで立ち寄ったところはこちらにまとめています👇

アメリカ人が日本文化を楽しむ島?
日本人観光客が姿を消したことで、アメリカ人が日本食を楽しみつつバカンスをする様子が目立っていました💡
日系人の歴史は明治時代から
ハワイは日本/日系人との関わりが強い島で、日系人の歴史は明治時代の砂糖農園の労働力としての移住から始まり、大正時代には70%が日系人になったそうです。
こんな経緯で日本文化がもたらされ、日本文化はハワイ文化の一部となっていったようです。
ハワイと日本との関係というと、第二次世界大戦のパールハーバーや日本人で埋め尽くされていたバブル期が思い浮かびますが、日本文化が浸透したのはそれよりずっと前からなんですね。
日本食に大行列
写真は撮っていませんが、2022年6月も丸亀製麺に大行列ができていました👀✨
新規参入の最近の日本食が人気のようです。
👇こちらはいつ行っても人だかりができてるラーメンなかむら🍜

アラモアナセンターも日本食ばかり
アラモアナセンターも日本食ばかりでした👀💡(ここは昔からかもですが)

アラモアナセンター内のフードコートラナイも日本食多めでした👇

日本由来のハワイローカルフード
せっかく来たのにそのまんまの日本食ばかりだと日本人は楽しみにくいですが、日系人が持ち込んだ文化から生まれた「アヒポケ」「スパム握り」「シェイブアイス」等のハワイローカルフードは必見です❤


スパム握りはAMCストア等のコンビニで手に入ります。ロイヤルハワイアンセンターには沖縄から逆輸入的に進出している「ポーたま」も入ってました👍
≪2022年6月≫
応援していただけると励みになります♪



