SFC修行2往復目の沖縄1人旅✈
2日目は斎場御嶽&久高島ツアーに参加中です☀
ツアーで立ち寄った南城市がんじゅう駅でフリータイムになったので、私は斎場御嶽へ!
自由時間に向かうのでガイドはつかないですが、久高島へ向かう前に琉球王国最高の聖地を見学してみます。
斎場御嶽への道のり
がんじゅう駅で斎場御嶽入場券を買って、斎場御嶽へ向かいます💨(がんじゅう駅#斎場御嶽の入場券購入)
斎場御嶽へ向かう際は、まずは知念郵便局が目印です💡
知念郵便局の横のせいふぁのみちを真っ直ぐ行くと、5分程で斎場御嶽につきます。
斎場御嶽入口に到着しましたー✨
斎場御嶽を散策
チケットを渡して、中に入ります。
入口付近
ガイドさんは付かないものの、最初に軽く斎場御嶽についての説明を受けました。
斎場御嶽は大切なお祈りの聖地なので、来場者はマナーを守って見学する必要があります。
こちらは神事の道具に触らないで欲しいという注意書き👇
※コロナ禍でそもそも三角岩の中には入れませんでした。
それでは、参道を歩いて巡ってみます😊
御門口(うじょうぐち)
まずは斎場御嶽に入る参道の入口の御門口(うじょうぐち)。
昔はここから先は神事をする人しか入ることができなかったので、それ以外の人はここで6つの香炉に向かって祈りを捧げていたそうです。
久高島遥拝所
久高島遥拝所です💡
久高島が見えます✨
久高島はこの後行く琉球神話の島です😊
大庫理(うふぐーい)
最初の拝所、大庫理(うふぐーい)です!
首里城正殿の二階と同じ名を持つ拝所です。
大きな岩に向かって祈るのだそうです。
斎場御嶽の艦砲穴
斎場御嶽の艦砲穴です💡
・・今も草生えないのかな?分かりやすいように刈ってるのかな?
威嚇射撃
あとで久高島のガイドさんが説明してくれたのですが、これは沖縄戦の前に久高島を襲うと見せかけるため威嚇射撃で投げ込まれた砲弾です。
久高島にアメリカ艦隊がずらりと並んだのですが、実はそれはダミーで、実際は慶良間諸島に奇襲をかけました。昨年何も知らずに慶良間諸島の阿嘉島に行ったのですが、話が繋がってきました🥺
勉強や資料館には興味ない方でも、こうやって旅で訪れた先での出来事として知るとすっと入ってくるように思います🤔
寄満(ゆいんち)
お次は寄満(ゆいんち)💡
王府用語で「台所」を意味するそうです。ここで調理をしたということではなく「豊穣の寄り満つる所」という解釈のようです。
進路がT字になっているので、逆側へ向かいます。
T字路の左が寄満(ゆいんち)、右が三角岩・三庫理です💡
シキヨダユルアマガヌビーとアマダユルアシカヌビー
三角岩の手前に、鍾乳石から落ちる水をためる壺がありました👀✨
壺は固定されているようでした。
三角岩と三庫理
ついに到着!三角岩と三庫理です!
この中には三庫理(サングーイ)とチョウノハナという拝所がありますが、現在柵の中は立ち入り禁止です🙅
この先から久高島を拝むとの記載もありました。
二つの巨大岩の迫力が凄いです。
出口
時間も残り少なくなってきたので、来た道を戻って出口へ💨
こちらはパンフレット。
パンフレットやサイトで後から学ぶことも出来ますが、ガイド付きでゆっくり巡った方が良かったかもな・・とはちょっと思いました🤔
斎場御嶽について
斎場御嶽は、琉球の最高神女であった聞得大君(きこえおおきみ)の就任の儀式が執り行わられ、国の豊凶を占う儀式も行われた、琉球王国最高の聖地です。
斎場御嶽は、数ある御嶽の中でも琉球王国最高の聖地として、王府が直接管理していました。
斎場御嶽
斎場御嶽は世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」に登録されています💡
大人(高校生以上) ¥300
小人(小・中学生) ¥150
6歳以下 無料
団体(大人20名以上) ¥200
※券売所はがんじゅう駅にあります。
個人で行っても1組2,000円でガイドをつけられるようです💡ガイドあったほうがよさそうです。
斎場御嶽
つい見入ってしまい残り時間がなくなってしまいましたが、知念岬も見たいので駆け足で帰ります💨
≪2021年4月 9時45分-10時15分頃 旅2日目≫
応援していただけると励みになります♪