SFC修行2往復目の沖縄1人旅✈
2日目は斎場御嶽&久高島ツアーに参加中です☀
久高島に到着後、まずは久高島ガイドツアーで久高島の主要なポイントを学んできました✨
この島は琉球の聖地でルールや立入禁止区域も多いため、ガイドを申し込むのをおすすめします。
久高島ガイドツアー開始
久高島ガイドツアー
まずはですね、久高島は自分たちでまわってもよく分からないと思うので、ガイドツアーに入ることをおすすめします。
今回私はオプショナルツアーにこの久高島ガイドツアーも組み込まれていたので、ついて早々ガイドが始まりました☺
11:40 大君口・君泊
まずは大君口・君泊から💡「うぷちんぐち」「ちみんとぅまい」と読みます。
簡単に言うと昔の港です💡
琉球王国時代、聞得大君と国王が来島する際に使われた港を君泊、集落への入口を大君口と呼んでいる。
島の見どころ | 久高島公式サイト
沖縄戦の直前、ここにアメリカ艦隊がずらりと並んだそうですよ👀
久高島に攻め込むと見せかけて斎場御嶽に威嚇射撃を打ち込み、慶良間諸島を奇襲したんだそう。
昨年慶良間諸島に行っているので、話繋がってきました🧐
ここら辺の話の時に、ツアーでご一緒したご年配の夫婦の可愛い奥様が「わたし翌日生まれた😆」って言ってて(笑)、単純に誕生日ってこと?戦時中ってこと!?って気になりまくりましたが聞けず。
貝塚
ここで貝塚が見つかったそうです。この辺り一帯が貝塚って言ってたかな?
沖縄は先祖崇拝信仰の文化なので、見つかり次第「御嶽」ということになるのだとか。
石垣
石垣が曲線に積まれているのが特徴。
琉球は中国からの技術の伝来も早く、当時は日本よりも技術が上回っていたそうですよ。
上の部分は戦争で差し出したため、石垣が無いのだとか。
これは・・なんだっけ🙁
もう一回ガイドツアー参加しないと🥺
フボー御嶽
12:00 フボー御嶽
次はフボー(クボー)御嶽です💡沖縄の七御嶽の一つで最高の聖地。
ロープより先は誰も入ってはいけないそうです。特に男子禁制だとか。
入っていいのは久高島の巫女さんだけなんですって。
きちんと理解しきれていないのですが、沖縄は先祖崇拝だから、ここは(というかどの御嶽も?)元をたどれば大昔の人が生活した跡?なのだとか。だから水があるところが多いのだとか。
木の下をくぐって入っていきます。
入っていいのはここまで。ここでガイドさんに記念撮影してもらえました📸✨
この岩に祈れば、女神様的な神がやってくるとのことでした(?)
(ちょっとすみませんもう一回ガイドツアーお願いします🤦♀️)
イシキ浜
12:20 イシキ浜
次はイシキ浜(伊敷浜)です✨
自然の海浜植生が見られ、五穀の種子の入った壺が漂着したという五穀発祥伝説の浜。
島の見どころ | 久高島公式サイト
綺麗✨干潮なのかな。
ウプヌシガナシー(健康祈願)
今でもウプヌシガナシー(健康祈願)をこの海で行っていて、その説明をしていただきました。
男性一人につき石を3個拾ってお守りとして家に置き、年末に浜に戻すそう。
女性が強い生き物で男性が弱い生き物だから(力ではなく寿命のこと)、女性が男性の健康を祈るんですって。
ツアーに女性は2人だけだったので、可愛い奥様と一緒にお祈りしました🙏✨
イシキ浜の景色
物凄い干潮なのかな?
満潮の方が綺麗な写真が撮れそう📸✨
ちなみにここの石や砂は持ち出し禁止です🙅
安易に持って帰ると悪いことが続くなんてエピソードも。靴の中に入った砂まで念入りに落としてから車に乗りました。
イシキ泊
こちらはビーチへ降りる途中にある祈りを捧げるイシキ泊の拝所。
祭場・旧家・御殿
12:45 外間・ウプグイ
お次は外間(フカマ)・ウプグイです💡
正月をはじめ主要な年中祭祀の祭場で、中心部に首里城、斎場御嶽と同名の「ウプグイ=大庫理」が有る。
島の見どころ | 久高島公式サイト
久高島の祭場だとか✨
ガイドさんと一緒に回ると、現在継がれている方のお話とかもしてくださるので、興味深く聞けますよ✨
毎度こうやって文字で見せてくれながら説明してくださるので、分かりやすかったです💡
久高島はガイドがないと、ただの立入禁止が多い島になってしまいそうなので、ガイド付きがお勧めです。
ただ、まだ4月なのにここで全身蚊に刺されまくり、あまりの痒さに途中からちょっと上の空・・😱笑
巫女になる権利のある人間の流出を防ぐため?に島のもの同士でしか結婚出来ないルール作ったとか、結構ディープな話も色々と教えていただけました。
ただもう無理・・痒い!!😬
13:20 大里家
次は大里家(うぷらとぅ)です💡
久高島の旧家の一つで、「五穀の発祥」と「第一尚氏最後の尚徳王」に関わる言い伝えがある。
島の見どころ | 久高島公式サイト
ツアーでもらったパンフレットによると、
第一尚氏王統七代の尚徳王が、当家の美人クニチャサ祝女に惚れ長い間同棲した場所で、王が首里城を忘れている内に城では革命が起こり、急いで帰路についたが、王朝が転覆したと話を聞き、海に身を投げたと伝えられている
そうです!
この辺りのお話はドロドロしていて、琉球の歴史の前知識がなかったためきちんとは理解しきれませんでした🥺
実際問題王が巫女さんを気に入ってしまうと断れないとか、こう言われているけど本当の歴史はこうだと最近分かったとか色々教えていただけて、ガイドさんの話はとても面白かったです✨
ツアーが一緒だったさわやかな男の子2人組が鋭い質問を沢山していて、賢そうだったな。
ガイドさんから日本の未来を託されていた(笑)
13:30 御殿庭
次は御殿庭(うどぅんみゃー)💡
久高御殿が有った場所で、12年ごとの午年に行われてきたイザイホーや、村落の主要な年中祭祀の祭場。
島の見どころ | 久高島公式サイト
お庭にあった白い建物2つ(神アシャギ・シラタル宮)を撮り忘れてしまった😵
イラブーの燻製小屋
こちら、イラブーの燻製小屋👀✨私はこちらに夢中になってしまって。
近づくと鰹節のようなにおいが漂ってきます✨
一説によると、和食の基本の「鰹節」は、琉球王国がモルディブと貿易をして得た文化だとか✨
すっごく面白くて、この一説が久高島で一番印象に残ってしまった。
鰹節って日本独自の文化でも中華圏文化でもなく、モルディブから琉球王国を通して日本に入ってきた文化だったのね!🐟✨
今も鰹節の消費量日本一は沖縄のようです。
そんな古くからの鰹節の製法で燻されたイラブー・・!この小屋に来るまでは迷ってたけど、この小屋に来て食べようと決意しました🙌
これでガイド観光は終了で、船客待合所まで送ってもらって解散になります。
さてさてイラブー汁食べに行くぞーーー!
≪2021年4月 11時~12時半頃 旅2日目≫
応援していただけると励みになります♪