≪2021.4那覇&読谷やちむん巡り女1人旅[SFC修行]⑥≫
今回の旅のお目当て、やちむんの里へやってきました❤
やちむんにドはまりしてしまってます!
迷ったけど遠出してほんと良かったー!!
バスで来た人は少数派ぽかったですが、車で来た人が多くて結構賑わってました✨
(前の週の土日にやってた陶器市2021に行けなくて残念でした💦一週前の飛行機にしていたらなぁ。)
琉球稲嶺泡ガラス/宙吹ガラス工房虹
まずは手前から巡っていきます・・(*´ω`*)❤

やちむんではなく、琉球ガラスの工房です。


一代目の稲嶺盛吉さんと二代目の稲嶺盛一郎さんの工房です💡
盛吉さんはご高齢のため、工房にはほとんど顔を出さないそうです。
有名な方で、盛吉さんの作った作品は高額です。
やちむんショップ
琉球ガラスの工房ですが、やちむんショップもあります✨

琉球ガラス工房
こちらが工房✨✨
遠めに見ることができます!

空き瓶が沢山ですね!
一代目がテレビ出演した時の映像で、「米軍の空き瓶を拾って作ったのが始まり、どうしても不純物が入る」と仰っていました。
それを逆手に取った泡泡のグラス✨✨✨✨
今でも空き瓶を使用しているのですね!



ほむらガラス工芸館
奥右側のほむらガラス工芸館へ。

体験ができるショップです。
店内はギャラリーと、オーダー品の作品が仮置きされていたり見ごたえありました💡
他には奥に体験工房と、お弟子さんの作品が販売されていました✨✨
一代目の盛吉さん。

二代目の盛一郎さん。

ギャラリー
二代目の盛一郎さんの作品が買えるギャラリーです✨
一代目の作品も一部置いていましたが、とてもお高いのでさすがに見るだけ。

せっかくここまで来たのでお買い上げー٩(๑> ₃ <)۶♥

ここは工房覗きながらギャラリーで買えるので、来たかいがありますよ♪
(有名な工房なこともあり、泡のグラス自体は国際通りで同じ値段で売ってましたが笑笑)
やちむんのメッカ「やちむんの里」ですが、(工房の売店もありますが)セレクトショップ的なところも多かったです。
ここは工房覗きながらギャラリーで買い物出来るのでおすすめです❤
ぜひ立ち寄ってみてください!
私が買ったもの❤
私が買ったものはこちらー!!

半年前の沖縄旅行で水色のやちむんを気に入って買ったのですが、それに合いそうな琉球ガラスのグラスを持っていなくて・・。
初琉球ガラス、つい沢山買ってしまいました😋😋
前回買った水色のやちむん☟
【那覇】壺屋やちむん通りを満喫!やちむんを大人買いしました♪(#シーサー工房不羈のブルーの器)
稲嶺盛一郎氏の泡ガラス
色々迷いましたが、お値段それなりにするものなので、これから夏にかけて在宅勤務時に使おうと1個だけチョイス♪
綺麗でシンプルな色合いのものにしました💡

お値段は3300円です。

国際通りのTHEお土産の琉球ガラスと比べると、ほんと全然違うんですよ。
(これ含めいい物も国際通りで買えますので、ぜひ比べてみてください✨手の込んだ作品はお高めですが、ほんと全く違いますよ✨)
大切にします!!!
絆
こちらは「半額」の文字に吸い寄せられて購入。
ここの工房出身のお弟子さんの作品とのことです✨✨

セールコーナーから選んで、1400-1500円位になってたかな。
表面がザラザラなのが特徴です
ONE
こちらも「割引」の文字に吸い寄せられて購入!笑笑
同じくここの工房出身のお弟子さんの作品とのことです✨✨

2200円→1540円になってました。
深い色のブルーと迷いましたが、気軽に使えて綺麗なオーシャンブルーのグラスにしました❤
『揃ってた方が綺麗な気がする』とか思って沢山買っちゃった!笑
裏に「石垣」って文字が入ってたので聞いてみると、工房が石垣にあるようです。
八重山の遠浅の海の色のようですね❤
本当に綺麗な色✨✨

特設サイト:沖縄 琉球ガラスの名工 稲嶺盛吉・特設サイト
特設サイト:泡ガラス
国際通りで買える店
泡ガラスを私が国際通りで見かけたのは2店舗でした。
御菓子御殿
まずは県庁前駅側にある、御菓子御殿!

なんと、ここ、高級路線の琉球ガラスが綺麗に陳列されて売られています✨✨
どれも綺麗な作品ばかりでした❤
自分が読谷まで行って買ったものが普通に売られていて、つい撮ってしまいました🥺笑

3080円と書いてあって、税込なのか税抜なのか非常に気になりましたが、現地に赴いて買うことはプライスレスなので、気にしないことにしました(・ω・)
読谷まで行かない方は、御菓子御殿で吟味してみてください♪
泡盛専門店 千寿乃市場
こちらはドン・キホーテ付近。
道をてくてく歩いていたら目に入りました👀‼

おや、一番手前にあるのは泡ガラスでは!?
やっぱりーーー!

3000円+税でした。
泡盛と琉球ガラスが沢山売ってて、気軽に覗けますのでぜひ♪
≪2021年4月 14時半頃 旅2日目≫


応援していただけると励みになります♪



